予防歯科について|徳島の歯科・歯医者なら、こうの歯科

 
9:00〜13:00
14:30〜19:00

:日曜日午前はお問い合わせください
休診日:祝日

tel.088-660-0774

〒770-0862
徳島県徳島市城東町2丁目-7-25

各種保険取扱
  • 電話
  • メニュー

予防歯科について

予防歯科とは、むし歯や歯周病を「予防」するための定期的なメンテナンスを指します。具体的には、定期検診・歯のクリーニング・ブラッシング指導・フッ素塗布などを行います。
歯は一度ダメージを受けると、どんなに高度な技術で治療しても、もとの歯には戻せません。強度が弱くなり、治療していない歯に比べて寿命も短くなってしまいます。
つまり、定期的な予防を行うことがむし歯や歯周病にならないための口内づくりの一番の近道と言えるでしょう。
こうの歯科では、小さなお子さんからご高齢の方まで、ライフステージに合った効果的な予防歯科医療をご提供しております。「歯医者は痛くなってからではなく、痛くならないために行くところ」そのような意識を持っていただけるよう、これからも予防の大切さをお伝えしていきます。

診療科目

こども歯並び矯正法「プレオルソ」について

4つの特徴
4つの特徴
  1. 1取り外しができる
  2. 2着用時の痛みが少ない
  3. 3金属アレルギーの方も使用可能
  4. 4通常の矯正治療より、比較的安価に治療可能

プレオルソはお子さんの歯並び矯正法としてご案内している「取り外しのできる」「痛みの少ない」マウスピースによる矯正治療法です。
永久歯に生え変わる前のお子さんにご案内している矯正治療のため、永久歯の歯並びが悪くなることを防ぐ目的があります。
また、歯並びだけではなく「噛み合わせ」「お口の開きっぱなし」「口呼吸の防止」も行うことができるため、
お口の観点から、お子さんの全身の健康づくりをお手伝いいたします。

こんな歯並びお子さんにおすすめ
  • 出っ歯 出っ歯
  • でこぼこ でこぼこ
  • 受け口 受け口
プレオルソによる矯正治療にご興味のある方はぜひご相談ください

むし歯ができる主な原因

  • 歯質
    歯の表面を覆うエナメル質は、むし歯の原因菌から守る役割を持っています。
    そのため、エナメル質が薄いと、むし歯になりやすくなってしまいます。
  • 糖分
    糖分はむし歯の原因菌のエサになります。
    糖分の多い食事や、摂取回数が多いと、原因菌が活発になってしまいます。
  • 時間
    食事の後に歯みがきをせずにいると、お口の中はむし歯の原因菌が活発化する「酸性」の状態になります。酸性の状態が長いほど、むし歯になるリスクが高まります。
  • 口内細菌
    むし歯は細菌による感染症です。
    お口の中の細菌の数が多いと、むし歯になるリスクは必然的に高くなります。
治療費を軽減できる

上記が主なむし歯の発生原因です

むし歯にならない歯を作るために、繰り返しむし歯にならないために、この4つの原因を意識し、むし歯になるリスクを下げるための予防を行うことが大切です。

予防歯科を行うメリット

  1. 1むし歯や歯周病の
    リスクを軽減
    むし歯や歯周病のリスクを軽減

    当院で行うプロケアとご自宅で行うセルフケアを併用し、効果的な予防ケアを行うことで、むし歯や歯周病になるリスクを格段に下げることができます。

  2. 2治療費を軽減できる
     
    治療費を軽減できる

    むし歯や歯周病になると、治療をしても歯が弱くなるため再発を繰り返しやすくなります。その分、健康な歯の治療に比べて費用がかかってしまいます。

  3. 3歯の健康寿命が延びる
     
    むし歯や歯周病のリスクを軽減

    繰り返し治療を行うことで、歯のダメージも蓄積していきます。人工的に治療した歯よりも、治療していない自分の歯が最も長持ちします。

お子さんの予防歯科

お子さんの予防歯科
歯の生えはじめ(1歳頃)から
歯みがきを始めていきましょう
「赤ちゃんはいつから歯みがきしたらいいのですか?」という質問をよくいただきます。答えは「生えはじめからどんどんみがいてあげましょう!」です。
みがくといっても、まずは歯ブラシに慣れるところからで大丈夫です。親御さんが見ているところで、歯ブラシを持たせてみましょう。歯ブラシに興味を持ったら、やさしくお口に持っていきます。嫌がったら、無理強いせずにまた時間を空けてみましょう。
どうしても歯ブラシに慣れないお子さんも、医院でのケアでむし歯予防ができますので、お気軽に当院へお連れください。
お子さんの年齢別の予防ポイント
  • 1歳頃1歳頃
    歯の生えはじめです。
    生えはじめたら早速“歯みがきデビュー”をおすすめしています。
    小さな頃から少しずつ歯ブラシに慣れていきましょう。
  • 2~3歳2~3歳
    食生活によるコントロールを行います。
    例えばケーキの時はジュースはやめてお茶にするなど、砂糖の摂り過ぎは控えるように工夫していきましょう。
  • 4~6歳4~6歳
    自分でみがいても、親御さんの仕上げみがきが欠かせません。
    その際「上手にみがけているね」と積極的にお子さんを褒めて、本人のやる気を引き出してあげましょう。
  • 7~8歳7~8歳
    そろそろ一人で歯みがきができる年齢です。ただし、まだまだ本人任せにせずに、親御さんも積極的にお口の中を見てあげてください。
    できるだけ仕上げみがきを続けることをおすすめします。

とくに小さなお子さんの場合は、お口への興味や、歯みがきのモチベーションを保つために〝親子で一緒に”行うことがポイントです。
「歯みがきしなさい」ではなく、「一緒にむし歯菌をやっつけよう!」と声かけしてみてください。お子さんのお口の中も実際に親御さんに見ていただきながら、親子でコミュニケーションを取って、楽しく予防ケアを続けましょう。

当院で行っているお子さんの予防歯科

  • フッ素塗布
    フッ素塗布
    お子さんの歯は大人の方の歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすい性質があります。そのため、お子さんの乳歯にはフッ素を塗布することで、歯質を強くしてむし歯を防ぐことができます。
    さらに初期むし歯であれば、再石灰化を促してもとの状態に戻してくれるメリットもありますので、まずは当院にお気軽にご相談ください。
    当院では、3~4カ月に1度のフッ素塗布をおすすめしています。
  • シーラント
    シーラント
    シーラントとは特殊なプラスチックを使って、むし歯になりやすい奥歯の凸凹や前歯の裏側の溝を埋めてしまう予防法です。この処置を行うことで、歯の溝に汚れが溜まることがなくなり、むし歯予防に大きな効果があります。
    まだ歯みがきが上手にできないお子さんにおすすめしている予防方法です。
  • 定期検診
    定期検診
    むし歯やお口トラブルの早期発見のためにも、3~6カ月に1度の定期検診をおすすめします。
    「治療」が必要になってから歯医者に行く人と、「予防」のために定期的に通院する人では、歯の健康寿命に大きな差があることがわかっています。
    ぜひ、お子さんが小さいうちから「歯医者は定期的に通うもの」という習慣を身につけさせてあげてください。
  • 機能矯正トレーニング
    機能矯正トレーニング
    お口の機能矯正を行うことで、歯並び・噛み合わせを整えます。
    永久歯の歯並びが揃うと歯みがきがしやすくなるため、むし歯予防にもつながります。
    当院ではマウスピースを用いた「プレオルソ」等の、機能矯正トレーニングを行っています。治療の流れやトレーニング方法は丁寧にご説明いたしますので、当院と協力しながら一緒にトレーニングに取り組んでいきましょう。

大人の方の予防歯科

セルフケアとプロケアの併用が大切です
  • セルフケア
    毎日の歯みがき、食習慣の改善などご家庭でできる予防ケアです。
    一日に一回は、デンタルフロスを使うようにしましょう。日々のケアが、歯の健康寿命に大きな差を生みます。
  • プロケア
    どんなに丁寧に歯を磨いている方でも、必ず磨き残しはあります。歯科医院では特殊な器具を使って、歯みがきでは取りきれない歯垢や歯石を除去します。さらに、一人一人に合わせた予防ケアをご提供します。
    プロの技術も利用しながら、大切な歯を守っていきましょう。

当院で行っている大人の方の予防歯科

  • 噛み合わせのチェック
    噛み合わせのチェック
    はじめに噛み合わせをチェックさせていただきます。
    噛み合わせは全員が異なるものでもあり、上下左右の噛み合わせに問題があると、歯みがきが行き届かない箇所があったり、一部の歯に偏った力が加わり、負荷がかかってしまう場合があります。
    患者さんにぴったりの予防計画を立てるために、まずは噛み合わせから全体のお口環境を把握させていただきます。
  • 定期検診
    定期検診
    定期的なお口の検診が、お口の疾患の早期発見につながります。特にむし歯・歯周病は初期段階では自覚症状がないため、定期検診で早期発見を行うことが、お口の健康への一番の近道です。
    早期治療であればあるほど、治療にかかる時間と費用を節約できます。何より、歯のダメージが少なくてすみますので、まずは当院までご相談ください。
  • ブラッシング指導
    ブラッシング指導
    毎日行っている歯みがきも、実は間違った方法で行っている方が多くいらっしゃいます。歯みがきは歯並びや歯の形にあった適切なブラッシング方法があります。「子どもの頃に教えられた」「なんとなく習慣でやっている」という磨き方を見直すだけで、劇的にお口環境が改善する方もいらっしゃいます。
    当院では、さらに一人一人の歯並びに合ったブラッシング法もお伝えしています。
    正しいブラッシング方法を学び、お口でのセルフケアをより効果的なものにしていきましょう。
  • PMTC
    PMTC
    PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士など専門家による歯のクリーニングを指します。
    30~50分程度の時間で、歯みがきでは取り切れずに蓄積した汚れを綺麗に落とすことができます。さらに、仕上げにフッ素コーティングを行いますので、むし歯・歯周病に非常に高い予防効果があります。
予防で一番大切なのは継続的な管理です
いつまでも歯の健康を保ちたい方
お子さんの将来の歯を守りたい方は
まずは当院までお気軽にご相談ください

088-660-0774

kouno_dental@yahoo.co.jp